初心者向けということで「ストーリー進行度に合わせてソロでも無理なく作ることができる」「防御力を重視し豊富なスキルを求めない」「防具は強化しない」をテーマに進行度にあわせた、近接武器向けオススメ装備をまとめました。
[スポンサードリンク]
ソロを前提にしているので、マルチの場合はこんなに作らなくていいと思います。
★1オープニング後~★3ジュラトドスまで
- 予約特典である「オリジンシリーズ」(総防御30)と追い風の護石を持っているようであればそちらで大丈夫です。
- ない場合は「古代樹の森」にいる小型モンスター「ジャグラス」の素材で「ハンターシリーズ」(総防御30)を作成しましょう。
スキル
この時点では、まだ気にしなくて大丈夫です。
★4アンジャナフ~★5レイギエナまで
- 「トビカガチ」の素材で「カガチシリーズ」(総防御80)を作成しましょう。
スキル
まだまだ気にしなくてOKですが、回避行動のスタミナ消費を抑える「体術」と回避行動の移動距離が増える「回避距離UP」がついているので、敵の攻撃を回避しやすくプレイしやすいです。
★5リオレウス~★6ゾラ・マグダラオスまで
- 「レイギエナ」の素材で「ギエナシリーズ」(総防御150)を作成しましょう。
スキル
シリーズスキル「風漂竜の恩恵」でクエスト報酬も増え、回避性能や精霊の加護など、生存に関するスキルも豊富でプレイしやすくなります。
★7リオレイア亜種~★8ネルギガンテまで
- 「ゾラ・マグダラオス」の素材で「ゾラマグナαシリーズ」(総防御220)を作成しましょう。
- αとβを間違えないようにご注意ください。
- ネルギガンテに勝てない!という場合は比較的素材が楽な「ハイメタシリーズ」(総防御280)を作ると良いでしょう。
スキル
- 「爆破属性強化」や「ボマー」は、爆弾の威力が上がっているので機会があれば使っていくといいでしょう。
- 「風圧耐性」「耐震」「耳栓」は、身動きが取れなくなる一部の「風圧」「揺れ」「咆哮」を無効化できます。コンボの起点となることも多いモンスターの行動なので生存率が高くなるでしょう。
- 「匠」は、切れ味ゲージが長くなります、研ぐ回数が減るので便利です。
- 「不屈」は、力尽きた場合に攻撃力と防御力が増加します。上位になると力尽きることも多くなってくるので便利です。
★8ネルギガンテ以降
ここからは総防御が300を超えるものを挙げていますが何パターンかに分かれます。このあたりの進行度になるとモンスターによって、人それぞれ苦手意識が出てきていると思うので、ご自身が倒しやすいと思えるモンスターのものを作成するのが良いでしょう。
オーグα(ネルギガンテ)シリーズをおススメする理由
武器種問わずネルギガンテの「武器」は強い傾向にあるので、武器も作りながら防具も作ることができるためです。
ネルギガンテならなんとか倒せるよーという方にはオススメです。
しかし「頭」のみレア素材である「宝玉」が必要となってしまうので「竜王の隻眼α」に変えるのがオススメです。
エンディング以降
ここからは武器種ごとに特化した装備を整えていくことになると思いますので、また別の機会に。